ハリケーンリッジ
繋靭帯炎で療養中。速くても宝塚が終わった頃の復帰になるでしょう。
アワブラとしてあと1つ勝ってもらいたいですが、最速復帰でもこの厩舎では無駄なレース使って勝てない可能性のほうが高そうです。馬の力でなんとか。
プロトポロス
復帰後は期待を下回る内容も怪我が怪我だけに仕方がない部分はある。もっとやれると思うけどこちらもレース選択で迷走する恐れはある。
コールブランド
昨年の後半からよくなってきた感じはある。今年も1,2勝してくれると思う。ただ重賞で結果を求めるのは酷かも。
パンドジェーヌ
馬体面での成長を感じさせない更新内容で格上挑戦が通用するかは不透明。場合によっては早い見切りもありえそう。
ベルウェザー
最低でも1勝してOP入りを達成したい。出来れば早めにOP入りして重賞の経験を積みたいところ。
スウィープフィート
やはり目標高く重賞勝ちを狙いたいですよね。復帰戦を使った後は大阪杯→VM→宝塚というローテが上半期では理想でしょうか?
昨年は夏負けしましたが今年はどのように夏を過ごすか。ここが鍵になりそうですね。
トレベルオール
佐賀の世代戦でちょこっと活躍した程度で中央の古馬相手に通用するとは思っていないのでこの期間どれだけパワーアップしたかにかかっています。更新も悪くなく馬体も筋肉量が増しているのを感じ取れるのでオルフェーヴル産駒の成長力が噛み合えば長い目で見れば通用する可能性もある…かな。
グランジョルノ
ダート3冠出走が最大目標。まだまだ良化する余地はあるタイプだからもしかしたら今年は中々跳ねないかもしれない。最低1つ勝ちたい。
グランカッサ
まずは1つ勝ってから。今月の1発目で勝ってくれるのが理想。
バシレイア
まずはデビューしてから。3歳デビュー馬で勝ち上がっている出資馬はいないから勝ち計算は出来ないけど、それを覆してほしい。芝短距離ってはっきりしている分少ないチャンスで適正探りする必要ないのは助かる。
ジョリーレーヌ
距離適性的に桜花賞狙ってほしい。NHKマイルはレース後の様子次第でしょうねぇ。
次予定のフェアリーSを勝てれば余計なレースは使わずダメージを抑えれるのでその場合はNHKマイル行ける可能性が出てきそうです。
3歳馬の中では一番重賞勝てる可能性高いと思っています。最低1つは勝ちたい。
エクラドネージュ
まずは1つ勝ってから。仮に勝ち上がりできなくても格上なり地方なりで走ると思ってます。すぐ引退はさせないでしょう。
能力自体はあると思うので、色々噛み合えばチャンスは有るはずです。それをしっかり掴んでもらいたい。
短距離で間違いないですがレース選択で優柔不断を見せないことを願ってます。
ブラックジェダイト
3冠出走狙いたいですよねぇ…。連戦難しい現状ですがダービー走ってほしい。
夏競馬で勝って、トライアルで権利取って菊花賞出走が現実的に有り得そうな話かなー。
来年以降が本番だと思っているので今年は最低1勝したい。出来れば2勝。
まずは1つ勝ってから。可能性あるのはやっぱり函館札幌か?
期間ギリギリ勝ってドキドキさせる展開になりそうです。
リオンノワール
まずは1つ勝ってから。すぐ勝てそうな感じはなく1つ勝つのに時間かかりそう。
来年の今頃は違う地区で走る可能性もあるでしょうか?
ビッグワールド23
2歳のデビューを目標に。多分ダートかな。
本格化は時間掛かるタイプっぽいので勝ち上がりは3歳予想。
グリューヴァイン23
早期デビューの勝ち上がりを期待。上手く行けばエーデルワイス賞狙えるのでは?と調子のいい考え。
スウィッチインタイム23
勝ち上がりを期待。あわよくば阪神JF出走も視野に。
スティールパス23
勝ち上がりを期待。2歳からバリバリとは思ってませんが、いっくん調教師が言っているケンタッキーダービー狙いを真に受けるなら2歳の間に勝ちたい。